(写真提供◎photoAC)
文部科学省が公表した令和2年度「子供の読書活動の推進等に関する調査研究」によると、全国の自治体が子どもの読書活動推進として力を入れていることについて、「子どもが本に触れるきっかけづくり」の回答割合が最も高く、9割を超えていました。SNSが普及し、本を読まない子どもたちが増える中、魅力に気づいてもらう方法とは。子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を提供している笹沼颯太さんが著した『東大発!1万人の子どもが変わった ハマるおうち読書』よりご紹介します。

家庭の3つの工夫

ヨンデミーを利用している子どもの中には、「大好きだったYouTubeよりも本を選ぶようになった」という例も。

一体どのような工夫をすれば、そんな変化が起こるのでしょうか。

ポイントは3つあります。

まず1つ目は「本との距離」を工夫すること。

スマホやタブレットよりも近い距離に、いつでも手に取りやすいように本を置いておく。たったそれだけで、本に興味を持ちやすくなります。そうした積み重ねによって、読書が生活になじんでいくのです。