イラスト=川原瑞丸
ジェーン・スーさんが『婦人公論』に連載中のエッセイを配信。今回は「ひとりひとり」。宇多田ヒカルさんのデビュー25周年を記念して行われたライブは、あたたかく静かな空間だったそうで――

6年ぶりにライブへ

午後3時をとっくに過ぎているというのに、夕方の気配など微塵も感じさせない陽射しの強さだ。首筋から汗がとめどなく滴り落ちる。タオルハンカチでそれを受け止める。帽子をかぶってくればよかったと頭に手をやると、つむじのあたりはホットカーペットのように熱い。体感気温は35度といったところ。夏がどんどん暑くなっているのか、私が加齢で弱って耐えきれなくなっているのか、両方か。

その日、私は原宿にいた。デビュー25周年を記念したポッドキャスト番組のナビゲーターを務めたご縁で、宇多田ヒカルさんのライブにご招待いただき、国立代々木競技場第一体育館までの道を歩いていた。ライブを観るのは6年ぶりだった。彼女のライブが開催されるのも6年ぶり。ツアーを頻繁に行うアーティストではない。

国立代々木競技場第一体育館のキャパシティは約1万3000人だ。それだけの人が集まれば、そこには熱気が渦を巻く。入場すると、当然ながらすべての席は埋まっていた。人々の胸が期待で高鳴っているのが伝わってくる。しかし、その熱は「熱狂」とは少し温度が違うのだ。もっと控えめでパーソナルな、しかし確固とした約束や信頼のような、たとえるなら空港のターミナル到着口で大切な人を待つ1万3000人。塊ではなく、ひとりひとりが個として宇多田ヒカルを待っている。私はといえば、この時はまだ傍観者だった。

ほどなくして白いジャンプスーツに白いジャケットを羽織った彼女がステージに降り立つと、観客は感嘆と歓声で出迎えた。初のベストアルバム発売を記念したツアーなので、誰もが口ずさめる曲が年代順に歌われていく。一曲ずつ年表にピンを打っていくように。