尾崎世界観さん
(c)文藝春秋
2001年に結成し、2012年にメジャーデビューしたロックバンド「クリープハイプ」のボーカル&ギターを担当する、フロントマンの尾崎世界観さん。2024年8月28日にトリビュートアルバム『もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって』をリリースし、11月にはキャリア史上最大規模の会場となるKアリーナ横浜で、現メンバー15周年記念公演「2024年11月16日」を開催するなど、順調に音楽活動を行う一方、個人では2016年の初小説『祐介』(文藝春秋)をはじめとして、以降は作家としても活動している。2024年7月11日に最新刊『転の声』(文藝春秋)を上梓した尾崎さんに、著書のことや音楽活動のことなどお話をうかがいました。
(構成◎かわむらあみり)

興味をそそられた「転売ヤー」の存在

『転の声』では、喉の不調に悩むロックバンド「GiCCHO」のボーカリスト・以内右手が、カリスマ“転売ヤー(転売屋)”にとらわれていく心裏を描きました。そもそも転売という行為や、転売をする人自体にとても興味があって。自分自身でもバンドをやったり、小説を書いたり、誰かに認めてもらいたいと思う中で、作ったその作品の値段が転売ヤーによって上がったり下がったりするという経験をしました。評価されなければ悔しいし、評価されたら嬉しい。実際、自分に関わるものの価値が上がったり下がったりする、そんな世界が衝撃的でした。

お客さん側も、好きなアーティストのチケットが売れたり、売れなかったりするのを目の当たりにして、どういう気持ちなのか。ただ売れればいいというわけではなく、ずっとインディーズの頃から応援していたアーティストがメジャーデビューして、レコード会社によって路線を変えられたと憤る方もいる。よくわかる感情なんですよね。それらは全部、自分発信で感情が動いている。

でも、転売ヤーに関しては、自分というものがほとんどない。ただ売れているものを情報として受け取って、それを仕入れて、どのくらいの儲けになるかということしか考えていない。自分は、いろいろなものに対する興味があるし、誰かの好意によって初めて成立する仕事をしているので、「自分」がない人の感覚が面白いと感じて。本来ならその作品に対して何かしらを感じてもいいはずなのに、転売ヤーはいちいち心を揺さぶられたりしない。そんな存在がすごく不思議でもありました。

自分では絶対にやらないことをやっているそんな人たちが気になって、『転の声』を書き始めた3年半ほど前から、「転売ヤー」のことをずっと調べていて。転売がニュースになると全部ブックマークしながら、転売ヤーの情報を集めていきました。転売ヤーにもいろいろな種類があって、それだけでやっている人と、副業として半分趣味でやっている人がいたり。悪いことをしていると思っていない人もいれば、悪いことだと自覚しながら転売している人もいて、一括りにできないところにも興味をそそられましたね。