(イラスト:stock.adobe.com)

大石静さんが脚本を手掛け、『源氏物語』の作者・紫式部(演:吉高由里子さん)の生涯を描くNHK大河ドラマ『光る君へ』(総合、日曜午後8時ほか)。ドラマが人気を博す中、平安時代の暮らしや社会について、あらためて関心が集まっています。一方、歴史研究者で東大史料編纂所教授・本郷和人先生がドラマをもとに深く解説するのが本連載。今回は「平安時代の美人の条件」について。この連載を読めばドラマがさらに楽しくなること間違いなし!

平安時代の美人

前回のドラマにて、まひろのアイデアで藤壺をもりたてるべく女房として招かれることになった、泉里香さん演じるあかね。

嫌々ながらも、元夫・橘道貞(和泉守)の名を冠した「和泉式部」という名前を宮の宣旨から与えられます。

公式サイトの解説にも記されていますが、和泉式部は親王二人に愛された、恋多き華やかな女性であり、『和泉式部日記』の作者であると同時に、和歌において突出した才能を持っていました。

ドラマ内でも、美人で妖艶なあかねの魅力に、さっそく頼通をはじめとする若い公卿はメロメロに。結果としてあかねが加わったことで、まひろの思惑通りに藤壺はさらなる賑わいを見せるようになった、ということでした。

そこで今回は、あらためて<平安時代の美人>について考えてみたいと思います。