**********
先ごろ、祖母と孫娘ふたりの視点で綴られた大河小説『何年、生きても』が文庫化された作家の坂井希久子さん。女性の生き方を描く物語に定評のある坂井さんは現在、42歳で急に父の立ち飲み屋を引き継ぐことになった篠崎明日美のドタバタを描く「赤羽せんべろ まねき猫」を「婦人公論.jp」に連載中だ。【前編】に引き続き、立ち飲み屋「桜商店603」で坂井さんにお話を聞いた。作品の舞台である赤羽で杯を重ねつつ語る、ネコまみれの日常と、作家・坂井希久子ができるまで、そして父との関係とは――。
(構成=編集部 撮影=本社写真部)
卵焼きを毎朝巻いていた中高生の頃
連載中の「赤羽せんべろ まねき猫」は、「まねき猫」という名の立ち飲み屋さんが舞台なんです。先日、第5回の原稿を担当編集さんに送ったら、作中に出てくるまかないのモツ煮込み丼のことを、「飯テロです」と誉められました。(笑)
飲食店が舞台の作品を書くようになったきっかけは、時代小説の「居酒屋ぜんや」シリーズ(ハルキ文庫)です。出てくる食べ物がおいしそう、と言っていただくことが多くてありがたいんですが、実は、食べ物の描写にそれほど力を入れてるわけではありません。(苦笑)
先日友だちの新川帆立ちゃん(ミステリー作家。『元彼の遺言状』『競争の番人』など)と対談をしたんですけどね。彼女の『先祖探偵』(角川春樹事務所)では食のシーンが多いから、「食べる場面に主人公の生命力を感じるね」って言ったら、「私は食べる人目線の描写ですけど、坂井さんは作る人目線ですよね」と返されて。なるほど、そうなのかな、と。私は、おいしいものを想像したり食べたりするのはもちろんですけど、作るのも好きなので。
家ではほぼ自炊です。高校に入ってすぐ、専業主婦だった母が亡くなりまして。同居していた父方の祖母が、信じられないほどの料理下手(苦笑)。放っておくと、スーパーの惣菜コーナーの焼き鳥とか鰻の蒲焼、祖母が揚げたべちゃべちゃの天ぷらが夕食のローテーションに……。それがあまりにも苦痛で、ある日、このままでは自分の舌が馬鹿になってしまう! と思ったんです。
その結果、学校帰りに制服のままスーパーに寄って買い物をして、家族の夕食を作るようになりました。本格的に料理を始めたきっかけですね。母が病床にあった中学時代から、学校のお弁当は自分で作ってたんですよ。中高生の頃は、毎朝、卵焼きをやたらと巻いてました。(笑)