(写真提供:Photo AC)
「メイクが決まらない」「イメージどおりにならない」といった悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。「その理由は『どんなメイクに仕上がって、人からどんなふうに見えているか』がわかっていないからです」と話すのは、ヘアメイクアップアーティストのYUTA.さんです。そこで今回は、YUTA.さんの著書『なんとなくの自己流から抜け出す 今の自分に合うメイクの正解』から一部を抜粋し、メイクと美容の基本を紹介します。

丁寧に仕上げれば髪質は驚くほど安定する

老けて見えるかどうかは髪の印象も大きく、とくに「形や長さ」ではなく、「質感とツヤ」で8割決まるといっても過言ではありません。

髪質が整い、健康的なツヤとハリがあることで、その人全体の印象までもが大きく変わります。

美容院でドライヤーやアイロンで丁寧にセットしてくれると、髪がしっかりまとまりますよね。

「美容院でお手入れしてもらったあとの髪は、なぜサラサラなの?」。この感覚、きっと多くの人が共感できるはずです。

スルッとした触り心地、軽やかでまとまった感触。あの状態は、単に髪の毛をカットしただけではなく、「髪質」が変わっているからなんです。

髪が本来持つ水分と油分のバランスが整い、キューティクルがしっかり閉じられていることで髪のごわつきがなくなり、髪がいちばんまとまりやすい状態になっているのです。

自宅でも同じように少し時間をかけて丁寧に仕上げることで、髪質は驚くほど安定し、自分でもうっとりするようなツヤ髪に整います。