かぎ甚「椿餅」

常緑の艶やかな葉に
挟まれた真っ白の餅。
ふわふわの
やさしい食感に
春の息吹を感じて

木偏に春の文字で示される椿は、冬から春にかけての日本の代表的な花の一つ。ツヤツヤとした葉と、白や赤などの可憐な蕾は、茶席の花としても好まれます。椿餅はその葉で白い餅を挟んだ菓子で、緑と白のコントラストも清々しい、この季節ならではの美味。

桜餅や柏餅など、葉っぱに包まれた菓子はほかにもありますが、椿餅の歴史は古く、『源氏物語』にも「つばいもちひ」という名で登場します。

椿餅は通常、餅米の粒を残す道明寺生地で作られることが多いのですが、かぎ甚の椿餅は他店と異なり、餅粉を蒸した羽二重で、水分の多いやわらかいこし餡を包むのが特徴です。店主が修業した名古屋の老舗菓子舗、川口屋の流れを汲んでいるのだそう。

羽二重のふわふわとした食感とトロリとした小豆の餡が口の中で溶けるようなやさしさに、春の訪れを感じるひと品です。