個別記事

専門家
気づいたら同じ色の服ばかり…少し色を足すだけで、着こなしの幅がグッと広がる!人気スタイリストが教える、グレーや黒に合う色の選び方・合わせ方

エッセイ
86歳・田村セツコ「午前3時頃、突然さみしくてたまらなくなったりする。そんなときにぜひ考えてほしいのは…」

トレンド
『虎に翼』次週予告。「どうしても好きになれないの、この人たちが!」暗い表情で寅子と向き合う朋一とのどか。航一の「やりましょうか」の掛け声のもとで始まったのはもちろん…

トレンド
大阪府民が飲食店で隣の人にする、ビックリ行動。兵庫県民が大好きな「揖保乃糸」の《黒帯》とは?『秘密のケンミンSHOW 極』

インタビュー
水森亜土「両手で絵を描くパフォーマンスは、お母ちゃんのアドバイスから。悲しいときはピンク色で絵を描いて。今はお風呂で歌を歌っているときが幸せ」

専門家
防災士が伝授する、感染予防・衛生管理&食料の備蓄リスト。重曹は洗剤代わりの万能品、歯ブラシも必要。カセットコンロとガスボンベも命綱に

専門家
大災害時に1週間乗り切るための、停電対策&断水への備えリスト。電池式の充電器に乾電池は最低10本、ビニール2枚と新聞紙で簡易トイレに

エッセイ
孤独ぎらいでひとり好きな86歳・田村セツコ「孤独というのは曲者。素晴らしい宝物でもあり、危険な贈り物でもあると思う」

トレンド
『虎に翼』「ね?もういいの?」ついに直治がサックスを吹いた途端、場面は転換し…視聴者「コーヒー吹いた」「ちょっと悲しい」「結婚式で演奏できてよかった!」

エッセイ
片岡鶴太郎さんが『徹子の部屋』に登場、一日一食生活を語る。「ヨガ離婚」と騒がれた自分が熟年離婚を決意した本当の理由。還暦を控え、死へのゴールが近づいたことで湧き上がってきた気持ちとは

トレンド
明日の『虎に翼』あらすじ。名字は変えず「夫婦のようなもの」になることを決めた寅子と航一。しかし、花江には心配なことが…<ネタバレあり>

専門家
和田秀樹 医者や偉い人の言うことをむやみに信じる<言いなり脳>のリスクとは?「脳を老化させないために、あらゆることを疑ってみる」

エッセイ
SNSで話題の僧侶が教える、幸せな人の特徴。介護の度合いよりも、「ありがとう」を言えるかどうか

トレンド
『光る君へ』次回予告。「殿がなぜまひろさんをご存じなのですか」と正妻・倫子が道長に問う。一方、当のまひろは父・為時の元を離れる覚悟を決めて…

対談
防災心理学者・矢守克也 「避難して災害が起きなくても、空振りではなく、素振りと考えて。「ふだん」と「まさか」を近づける《生活防災》が大切」

対談
紺野美沙子「能登半島地震で富山のマンションは断水、食器類もほぼ全滅」自然災害に関して《過小評価》してしまう「正常性バイアス」に気を付けて

インタビュー
大村崑、92歳の喜劇役者「最期のお迎えは<赤い霊柩車>で。9歳で父が他界。19歳で片肺を切除、寿命は40歳と宣告され。『やりたいことをやってやろう』と逆境が闘志に」

トレンド
『虎に翼』「失言だった!」即座に謝罪できる上司・桂場。厳しくとも誠実な姿勢に視聴者「理想像」「あんことの比較でピンと(笑)」「常に自分を疑えとの穂高イズムが」

イベント応募受付終了
好評につき再び実現!「純烈 HANA・BIYORI LIVE」のチケットを4名様に!「花景の湯」入館チケット付き

専門家
川田雅直「ギネス世界一のシンデレラ研究家が語る真実。プリンセスたちに魅せられ、30年蒐集。シンデレラはただの〈可哀そうな女の子〉じゃない!」