杉谷範子
すぎたに・のりこ
司法書士法人ソレイユ代表司法書士、一般社団法人実家信託協会理事長、宅地建物取引士、致知人間学認定コーディネーター
京都女子大学卒業後、東京銀行(現、三菱UFJ銀行)を経て、2002年司法書士登録。信託を活用した相続・事業承継コンサルティングで、円満家族と企業の永続経営を支援し、ひとりひとりが安心できる未来をつくる使命を担う。NHK「クローズアップ現代 + 」「あさイチ」、「ニュースウォッチ9」に相続、家族信託の専門家として出演。また、日本記者クラブにて「18歳成人と知的障がい者の親なき後問題」について記者会見を行う。著書・共著「介護とお金の悩みを実家で解決する本」「弁護士が見落としがちな相続事案の税務と登記」「知識ゼロからの空き家対策」他多数。
専門家
親が認知症になり「財産凍結」に。介護費用に「親の預金が使えない」「実家を売れない」そんな家計破綻を防ぐ「成年後見人制度」とは?
杉谷範子2025年01月17日
専門家
資産凍結は認知症だけではない!「意識不明」の親の入院治療費を「親の通帳」から引き出せない。固定費の自動引き落としまで停止される預金凍結の恐ろしさ
杉谷範子2025年01月16日
専門家
認知症になると財産が「凍結」される?《実家を売って介護費用に充てる》ができないその理由
杉谷範子2025年01月15日
専門家
認知症の親の介護費用に「親の財産」を使えない?資産凍結を未然に防ぐ、新たな仕組み「家族信託」とは
杉谷範子2025年01月14日