
浦上克哉
うらかみ・かつや
医学博士、鳥取大学医学部教授
鳥取大学医学部卒業、同大学大学院博士課程修了。2001年より同大学医学部教授。11年に日本認知症予防学会を設立、初代理事長に就任。著書に『1日10分から始めよう!-認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操』などがある

専門家
認知症予防・診断の第一人者が実践する、毎日の健康法「予防に大切な3つの要素を習慣化。ベースになるのは、規則正しい生活です」
浦上克哉2025年04月04日

対談
新田恵利×浦上克哉「難聴、抑うつ、運動不足…12の〈認知症発症リスク〉は日常の3つの習慣で予防できる」
新田恵利浦上克哉2021年10月16日

専門家
効果が科学的に実証された「とっとり方式認知症予防プログラム」。座ったままでもできる頭と体のための16の体操
浦上克哉2021年10月16日

対談
認知症ってどんな病気? 匂いがわからない、出不精は黄色信号。高血圧、糖尿病も高リスク。知って備える6つのQ&A
浦上克哉2021年10月16日