川本徹
かわもと・とおる
消化器専門医
1987年 筑波大学医学専門学群卒業。専門は消化器外科。元筑波大学消化器外科講師。2003年より、アメリカテキサス大学MDアンダーソンがんセンターにてがんの研究も行うなど幅広い知識も習得、2010年にみなと芝クリニック院長に就任。患者の症状に対し全体と細部の両方からアプローチする「森を見て木を見る」診療がモットー。日本テレビ 「ザ・世界仰天ニュース」、テレビ朝日 「林修の今でしょ! 講座」などメディア出演多数。

専門家
腸内の善玉菌を増やすには〈エサ〉が必要。山芋やオクラ、ナメコ…ネバネバ系の食品と発酵食品を。ぜん動運動にはビタミンB群を
川本徹2023年06月26日

専門家
理想的な腸内細菌のバランスは、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7!腸活は食事だけではなく、腸の動きを促すことも重要
川本徹2023年06月25日

専門家
腸が弱るとイライラや体臭も!梅雨どきの不調に負けない「腸活」のコツ。悪玉菌の増加で免疫が低下しないためにできること
川本徹2023年06月21日

専門家
便秘を改善したければ「8時間食べない」のがベスト!?消化器専門医が解説!快便に不可欠な「大ぜん動」を起こすための条件とは
川本徹2023年06月08日

専門家
「いつも旅行先で便秘」「緊張すると腹痛」その理由とは?消化器専門医が解説する腸と自律神経の「密」すぎる関係について
川本徹2023年06月07日

専門家
消化器専門医が「腸こそ健康のカギ」と断言するワケ。アレルギーに高血圧、がん。何より腸を元気な状態に保つべし
川本徹2023年06月05日