人間関係

手記
4年で別れた元夫は金欠で根なし草。難病まで抱えた彼を見捨てられず、手を貸し続けて早16年

専門家
人生のやり残しに取り組むなら、心身ともに自由がきく60・70代しかない!人生の残り時間を楽しむための、家事見直しアイデア

エッセイ
大神いずみ「野球漬けのGWが終わった。まもなくアラカンには堪えるが、今年は夫・元木がおにぎりを握ってくれた」

エッセイ
シスター・鈴木秀子が92歳を迎えた今、あらためて大切と思うこととは…まわりを不快にする「不機嫌ハラスメント」に影響されてはいけない

エッセイ
ヤマザキマリ 母から送られてきた雑誌で感受した「能登の耽美」を、40年後の旅で呼び覚まされて。復興に向けて「仕方ない、頑張らないと」と諦観する人々の表情に見たもの

手記
「袖すり合うも他生の縁」と、町で出会った人に話しかけてみる。小さな出会に心は満たされて

専門家
茶道家だけがたどり着く内面の磨き方とは?なぜお稽古をするうちにマイナスの感情が消えるのか?心を解放してくれる「お茶」の効能について【2023編集部セレクション】

インタビュー
133連勝中のレスリング・藤波朱理、狙うはパリ五輪の金メダル「母の料理は、ダシの利いた薄味で最高です」

エッセイ
「年を取るって、なんて素晴らしいことなのかしら」。シスター・鈴木秀子が92歳になって感じる「老い」の喜びとは

インタビュー
パリ五輪内定のレスリング・藤波朱理「兄の影響で4歳から始めた。やめたいと思ったことは、これまで一度もない」

インタビュー
韓国の手芸品・ポジャギ制作を55歳で始めて20年。一生続けたいと思える理由は?老眼鏡をかけながら、一針一針根気強く縫い上げる【2023編集部セレクション】

トレンド
草なぎ剛主演映画『碁盤斬り』ラッピング・ロンドンバスが都内を周遊。各界著名人も絶賛「これは形を変えた新たなるヒーロー映画である」

インタビュー
『しゃべくり007』に、あぶないレジェンド俳優、舘ひろしと柴田恭兵が参戦!舘ひろし「生まれ変わっても渡哲也さんの舎弟になる。父であり、兄であり、人生の師…」

インタビュー
サバンナ八木×レイザーラモンHG「コロナの不安を、毎日イラストを描くことで乗り切った」「人生で初めて絡んだ芸人がサバンナさんでした」

エッセイ
92歳のシスター・鈴木秀子「老いてなにもできなくなるのでなく、適切なタイミングでその時がやってくるだけ」。いつかおとずれる<老い>を肯定するための考え方

対談
志穂美悦子さんがシャンソン歌手「鬼無里まり」としてデビューへ「結婚を機にアクション俳優を引退。夫・長渕剛のライブでもらうお花がきっかけで花創作家の道に」

専門家
健康な老後を過ごすコツは、介護施設や援助をしてくれる人を拒絶しないこと。在宅介護とリハビリで、自宅でのひとり暮らしも

トレンド
就活用語の「お祈り」って何?ガクチカ、オヤカク、オワハラ…少子化などの影響も

エッセイ
時代の寵児〈中森明菜〉の孤独。デビュー当時の「裏切り」と増えていった「敵」。姿を隠した真相は…『中森明菜 消えた歌姫』【2023編集部セレクション】

ルポ
シングル女性の老後の家問題。フリーライター、両親の介護で「開店休業」に。会社員より離職は簡単で、仕事復帰は困難。介護離職はしちゃいけない