書店とのコラボでサスティナブルを考える

また、11 月9 日(木)まで、ブック・コーディネーターの内沼晋太郎さんが「もしもZENB的な本棚をつくったら?」と思いを馳せて選書した本を、蔦屋書店内でコーナー展開する。

代官山蔦屋書店とのコラボコーナー

また、期間中ZENB STORE内で流れる音楽は、タブラ奏者U-zhaan さんが「ZENB がある暮らしに寄り添う音楽」をイメージして選曲。11 月3 日(金)には、シンガーソングランナーSUI さんによるグループランニングを実施し、ランニング後にZENB 商品をつかった朝食メニューも提供される予定だ。

近年は、高齢女性を中心に、タンパク質不足による「フレイル」も懸念されている。簡単な食事ではどうしても糖質が中心になり、タンパク質や鉄分などが不足してしまうことも。とはいえ手の込んだ料理を毎日は難しい…という人も多いのでは。価格が安定して作り方も手軽な缶詰レシピなども推奨されている。

新しい習慣を普段の生活に少し取り入れるだけで、栄養を補え、それが環境にも優しければ、人生100年時代の大きな味方になると同時に、子どもたちにも持続可能な未来を残す一助にもなる。

代官山の閑静なエリアには、素敵なカフェやお洒落なブックストア、ペットと楽しめるお店も。秋の日のお出かけスポットの一つに加えてみては。

【関連記事】
樋口恵子「料理がおっくうになり、80代半ばで低栄養と貧血に。食事の記録中、昨日食べたものは忘れても、得意料理はパッと思い出せて」
【カボチャの塩酒蒸し】ローリエ1枚でカボチャに魔法をかけてレンジで酒蒸し!ワインのお供に、季節の変わり目の免疫強化に
足腰の弱りには消化機能を助ける豆缶、めまいや不眠には血を補うツナ缶。お手軽で栄養価の高い缶詰を料理に取り入れて、心身の不調を改善