家康は辛勝だったのか

まず関ヶ原の戦いですが、家康はこの戦いに僧侶と女性を伴ったといいます。僧侶は天海。女性はお梶(お勝とも)の方。

確かな資料は残っていないものの、天海が着用したという甲冑は残されており、また僧と女性が描かれた屏風もある。

ぼくは案外、この説は史実なのかもしれないと思っていて、そうであるならば、家康は戦う前から関ヶ原での勝利を確信していたからこそ、戦場の不文律(女性を帯同してはならない)を破ったのでしょう。

実際、関ヶ原で懸命に戦った西軍の部隊は石田三成隊、宇喜多秀家隊、小西行長隊、大谷吉継隊くらい。兵数は多くて5000、1万4000、6000、1500。あわせて2万6500。これでよく、何時間も戦ったものです。

多くの部隊は家康の文書攻勢により、動かなかったり、裏切ったり…。“家康が辛勝”という評価はいかがなものでしょうか。