4)服用薬を見直してみよう

服用薬の種類が増えると、腸内環境が悪化することがわかっているそう。

「腸内細菌に影響を与える代表的な薬は、消化器疾患薬、糖尿病薬、抗血栓薬、循環器疾患薬などです。これらの薬は安易に減らしてはいけませんが、何種類も薬を飲んでいるという人は、中には不要だったり、少し弱い薬でいい場合があるかもしれません。主治医に相談してみるといいでしょう」

 

 

【関連記事】
花粉症患者は「腸内細菌の種類が少ない」という報告も。食物繊維とビタミンDで酪酸産生菌を増やす
花粉の季節到来! アレルギーを抑える「制御性T細胞」をつくる腸内環境を整えてアレルギーに勝つ
免疫をUPしてインフルエンザを予防しよう!免疫細胞が喜ぶマッサージと食事術を紹介