(写真提供:Photo AC)
デジタル時代の今、インターネット上では過度に加工された顔があふれています。なぜ、人間は《理想の顔》に取り憑かれるのでしょうか。そのカギとなる「脳の働き」に、大阪大学大学院情報科学研究科で身体・脳・社会の相互作用を研究する中野珠実教授が、最新科学で迫ります。中野先生によると、人間の赤ちゃんは生まれたときから《人の顔》を好んで見ているそうで――。

顔を見るのは生まれつき?

人間の赤ちゃんは、お母さんの胎内で活発に手足を動かし、胎内に響くさまざまな音を聞き、さまざまな感覚を発達させています。けれども、生まれるまではまぶたを閉じたまま暗い胎内にいるので、視覚に関する能力はほとんど発達しません。

そして、この世に生み出されて初めてまぶたを開け、世界を目にするのです。いったい、その目には何が見えているのでしょうか。

1963年、ロバート・ファンツは、新生児の視覚の認識力に関する驚くべき報告をScience 誌に発表しました(*1)

その内容とは、新生児が人の顔を描いたイラストに注目する(専門的には「選好する」と言います)というものでした。