最近は腕の筋力が落ちたため、重い中華鍋は振らなくなったが、接客のほかに調理や盛り付け、片付けのために週に6日は店に立つという

テレビに押されて映画の人気が低迷したときも、映画館の隣で食べ物屋さんを開こうと思い立ち、夫に映画館を任せて、高崎市の料理店へ見習いに行くことを決めた。

「その店のチーフが、『一番手っとり早く習得できるのは中華料理だ』と言うので、じゃあ、中華にしますって。要するに、お店を開けるなら何でもよかったの」と笑う。

味にうるさく、もともと料理も得意だった夫と二人三脚で始めた店は、ランチは近くの役場や商店で働く人で、夜は映画帰りに餃子や野菜炒めをつまみに飲む人たちで繁盛した。

21年前に夫が亡くなり、店を畳もうかと考えたこともあったそうだが、長女と次男の助けを借りて続けていくことに。

「家族といっても、不満はお互いありますよ。でも、それをいちいち口にしていたら、爆発して収拾がつかなくなっちゃう。道に外れたことだけは絶対に許さないけれど、そうじゃないことならば目をつぶる。あえて争う必要なんてないんだから」

最近は腕の筋力が落ちたため、重い中華鍋は振らなくなったというが、接客のほかに調理や盛り付け、片付けのために週に6日は店に立つ。

「お客さんによく元気の秘訣を聞かれるけれど、特別なことは何もしていないんです。趣味といったら庭の草むしりくらい。仕事、仕事で明け暮れていますから。子どもたちに働かされてるってよく言うんだけど(笑)、でもね、体力的にできないことが増えても、必要とされていることが嬉しいし、毎日が楽しいですよ」

コロナ禍でお客さんが激減したときも、「食べるものは売るほどあるんだから、しばらく生きていけるでしょ」と割り切って店を続けたという天川さん。

何が起きても、どんなときも、できることをできる限りやる。そのいさぎよさ、前向きなパワーが、シャキッと伸びた背中を支え続けているのかもしれない。

 


ルポ・紆余曲折を乗り越えて
【1】101歳で週6日店に立つ天川さん
【2】81歳、現役心理カウンセラーの内田さん
【3】92歳、シニアチア最年長の滝野さん