世話役に私では

【10】

藤壺の姪である若紫を引き取りたい源氏なのでした…次回へつづく

※本稿は、『源氏物語(上)―マンガ日本の古典 (3)』(著:長谷川法世/中公文庫)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
マンガ『源氏物語』7話【夕顔】「この女のいとしさは何にも代え難い」。夜を楽しむ源氏と夕顔の前に<女の物の怪>が現れ… 
マンガ『源氏物語』6話【夕顔】高貴な女性と忍び会う間に「下の下の品の女」夕顔と文を交わす源氏。寝とった人妻・空蝉も旅立ち、人恋しい源氏は夕顔に惹かれて…
マンガ『源氏物語』5話【空蝉】人妻・空蝉の寝室に忍び込むも寝ていたのは別人…でもすることはした「光る君」が空蝉に出した手紙の内容とは

源氏物語(上)―マンガ日本の古典 (3)』(著:長谷川法世/中公文庫)

空蝉、六条御息所、夕顔、藤壺、末摘花、朧月夜、若紫―。さまざまな女性との恋愛を通して、たぐいまれなる美貌と才能を発揮してゆく光源氏の青春時代。吹抜屋台、逆遠近などの伝統描法を大胆に取り入れて描いた平成版源氏物語絵巻。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。