切子が好きなので時々買っています

新しい器はあまり買わないのですが、切子(きりこ)が好きなのでお金を貯めて時々買っています。

切子って各地にあるみたいですね。

今のところ私が持っているのは江戸切子だけなのですが、次は薩摩切子を買いに鹿児島に行ってみたいと思っています。

 

※本稿は、『71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」 がんを乗り越えてわかった本当の幸せ』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
71歳団地ひとり暮らし、がんを経験して以来切実に感じていること「意に沿わないことをやめる勇気も必要」
子宮頸がんの末期一歩手前から生還「健康でないと満足に眠れない」と気づいた。71歳団地ひとり暮らし、現在のライフスタイルとは?
71歳団地一人暮らしのDIY。お金も手間もかけず好みの部屋に。賃貸で釘が打てなくても壁をフル活用!

71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」 がんを乗り越えてわかった本当の幸せ』(著:ソネジュンコ/ダイヤモンド社)

お金持ちの家に育つも、49歳で住む家をなくし、ついには預金通帳の残高がほぼ0円に。

それまでとはうって変わって赤貧生活に陥り、身一つからの再出発で編み出した「毎朝起きるのが楽しくなる生活」

老後に漠然とした不安を抱いている人、人生ここから先は尻すぼみのように感じている人、不満はないけれども、これといって楽しいこともないと感じている人が、まだ人生はこれから、楽しみは日常にたくさんあるということを知って、人生を好転させるきっかけになる1冊です!