(左から)ライターのヒオカさん、俳優の坂口涼太郎さん
2024年5月1日(水)、東京・代官山蔦屋書店3号館 2階 イベントスペースで、ライターのヒオカさんと俳優の坂口涼太郎さんのトークイベントが開催された。ヒオカさんの『死ねない理由』刊行と、坂口さんの「今日も、ちゃ舞台の上でおどる」(講談社「ミモレ」)新連載開始とのダブル記念のイベントで、「書く」とはどういうことか?「自分を救ってくれた本」「好きな本」などについて、1時間にわたって本音トークが繰り広げられた

取材がきっかけの出会い

ファンの待つ会場に、まるで「音楽ユニット」のように、シンクロしたファッションで登場したお2人。ヒオカさんが坂口さんのWEBサイト『ミモレ』で取材をしたことがきっかけとなり、今回のイベントや連載が実現したという。

坂口さんのファッションセンスも大好きというヒオカさん。「貧困から世に出ていくと、最低限に生活しろ、っていうSNSなどの圧がありますよね。柚木麻子さんに〈グッチを着て貧困を語ればいい〉って言われたんです」と言い「お洒落にお金はいるのか?」と盛り上がる2人。

それぞれ個性的なファッションで登場

坂口さんを「師匠」と仰ぎ「お涼さん」と呼ぶヒオカさん。ミモレで取材したことがきっかけで、ヒオカさんが編集者と共に、坂口さんに文章を書きませんかと打診。連載のための撮影の場所は坂口さんの自宅だった。「5.8畳にスタッフの方が5人。撮影前には部屋を大掃除して、今まで拭いたことないところも拭きました」という坂口さんは、撮影のあとスタッフやヒオカさんに手作りの豚汁を作ってふるまったそうで、「部屋が狭いので立食でいただきました」と楽しそうに振り返る。

坂口さんは「僕は恵まれた家庭の箱入り息子で、30代まで実家で親のスネをかじりつくしてた(笑)。ヒオカさんの新刊『死ねない理由』を読んで、自分の友達にも、こんな家庭の子もいたのかな、と思いました。自分は想像もできなてなかったなと衝撃を受けました」と語る。

『死ねない理由』は、『婦人公論.jp』の連載に大幅加筆してできた1冊。ヒオカさんは、「連載中はYahoo!ニュースなどにも配信されるので、書きたくても書けないこともあった。単行本化にあたって書きたかったことを詰め込みました。中川家さんのこととか」と大ファンである中川家への愛を爆発させた。