孤独はどれほどのものだったか

徐々にアーティスト志向が強くなり、同期のアイドルとは一線を画した存在となったが、周囲との軋轢が生じ、理想に燃えるほど「敵」が増えていったという。

89年、明菜は恋人宅で自殺未遂する。同年末には金屏風会見が行われた。それでも明菜はメディアから消えなかったのに、一体いつから明菜はその姿を隠したのだろう?

順調に思えたデビュー当時、明菜がある「裏切り」にあっていたことが本書で明かされる。

彼女が生み出す莫大な利益に狂ったのか、狂わされたのか、どちらにしても明菜が傷ついたのは間違いない。ほかにも足を引っ張り、明菜の表現の場を奪った人がいた。

スターであり続けるには多くの人の支えがいる。

周囲に対して疑心暗鬼になった明菜の孤独はどれほどのものだったか。本書を読みながら、わたしはYouTubeにアップされている中森明菜のライブを流していた。あの歌声を、もう一度聴きたい。

【関連記事】
90歳、月10万円で都営住宅ひとり暮らし家計の内訳大公開。独自の「ざっくり家計管理法」でケチケチ節約はしていません【2023編集部セレクション】
紫苑72歳・年金月5万円生活 65歳で購入した築40年の一軒家の価格とは?「家賃からの解放」という安堵を得て感じていること【2023編集部セレクション】
年金3万円68歳、八ヶ岳の一人暮らし「麹や手づくり味噌でお金をかけず豊かな食卓に。オススメは簡単に作れて美味しい小豆味噌」【2023編集部セレクション】