意識するのは、「視界1mの範囲」だけでいい!

解決策としてご提案したいのは、住まいを新しくすることでも、お金をかけて豪華な家具を買うことでもありません。

「誰でも簡単に、インテリアを素敵に見せる方法」です。

「視界1mの範囲」を意識して素敵にすれば、インテリアは確実に変わります<『この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』より>

たくさんのお宅にお伺いして解決策を模索していく中で、たどり着いた方法が、「視界1mの範囲」だけ意識すればいいということでした。

「視界1mの範囲」というのは、ダイニングテーブルの上(床から70cmの高さ)から高さ1mを指します。

立った時で言うと、だいたい足の付け根から頭のてっぺんまでの範囲。立った時も座った時も、視界に情報が集まりやすい範囲です。

「視界1mの範囲」を意識して素敵にすれば、インテリアは確実に変わります。

具体的には、ソファ上の壁、チェストの上、ダイニングテーブルの上のペンダントライトなど、よく目が止まる場所です。

ソファやラグなどは、「視界1mの範囲」よりも低い位置なので、インテリアへの影響は思ったほど大きくありません。

家じゅうを素敵にするのは大変ですが、「視界1mの範囲」だけなら、ハードルが下がりませんか?

まずは、お部屋の「視界1mの範囲」を意識してみましょう。

※本稿は、『この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。


この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア』(著:大塚彬子/エクスナレッジ)

お部屋をセンス良くするのに、ルールは不要。

3つのアイテムで、部屋が劇的にあか抜ける!

幸せな人生を歩めるようになる「自分らしいインテリア」のつくり方をお伝えします。