診断が下るほどの状態ではない

そこで私はこう答える。

「感情があなたに何かを伝えようとしているみたいですね」

『「大人」を解放する30歳からの心理学』(著:キム・ヘナム・渡辺麻土香/CCCメディアハウス)

人間は感情の動物だ。表面を覆うのが理性なら、中を満たすのは感情である。

問題はその感情が、聞き分けのいい理性と違って人の話を全く聞かないことだ。感情は自分勝手な行動を好む。

一般に躁うつ病として知られる双極性障害は、脳の生化学的な変化によって感情のコントロールが効かない状態を指す。

気分の浮き沈みがあるだけで言動や日常生活、睡眠などに異常がない場合は病気とはいわない。

ところが自称躁うつ病の人たちの話を聞くと、その状況であれば誰しも同じように感じるであろう正当な感情反応さえ、双極性障害の症状だと考えている場合が多い。

そのため私が、そういう状況に置かれれば私だってそう感じますよと答えると、ひどく驚いた様子を見せるのだ。

彼らはたしかに感情的で比較的感情の起伏が激しいほうではあるけれど、双極性障害という診断が下るほどの状態では決してない。

それにもかかわらず躁うつ病と自称して、感情に振り回される自分に苦しむ。感情は常にフラットな状態が正常だと考えているからだ。

さらに彼らは感情の影響を拒み、感情を完全にコントロール下に置こうとする。