ドル安とドル高の動きの違い

岩本 これは私の為替ディーラーとしての経験則からですが、ドル安の動きはドル高以上に速い場合が多いです。数日で数十円円高に動いても、まったく驚きません。

生島 つまり、対ドルに対して、円安になるスピードより、円高になるスピードのほうが速いことが多いということですね。

岩本 はい、経験上、そういう傾向が強いと感じています。話を日本に戻しますと、「日本の借金は1200兆円超え」と不安をあおる報道をよく耳にするのですが、世界一の日本国全体の資産には触れずに、政府の負債の金額ばかりを取り上げるのもいかがなものかと思うんですね。

生島 そうだ、そうだ! もっと良い部分に目を向けよ!

※本稿は、『日本経済 本当はどうなってる?』(青春出版社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
物価上昇の今「貯蓄2000万」ではもはや老後を乗り切れない…金融のプロ提案<長寿時代の投資術>
「ゆるポイ活」で5年間で23万円獲得。引き出しに眠る金のネックレスが15万に!無理のない節約術「貯め活」で心も懐もあたたかく過ごそう
損をしない年金・退職金の受け取り方とは?老後のお金対策の第一歩は、優遇制度を知ることから

日本経済 本当はどうなってる?』(著:生島ヒロシ・岩本さゆみ/青春出版社)

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持つパーソナリティと、元為替ディーラーの“お好み焼き経済学”者。

ラジオでも大人気のコンビが、気になる経済ニュースの疑問を解き明かす、日本経済「超」解説書。