バランスの良い分配にも目を向けて

生島 う~ん、国は資産をたくさん持っているんだから、国民に負担を強いるばかりじゃくて、もっと上手に使ってほしいですね。

岩本 はい。資産はあるのですから、いたずらに国民を不安にさせて、日本が破綻しかねないから増税を、財源不足だから負担増を、といった言説はほどほどにしていただいて、成長につながるようなバランスの良い分配にも目を向けてもらえたらと思います。

生島 そうだ、そうだ!

※本稿は、『日本経済 本当はどうなってる?』(青春出版社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
生島ヒロシ×岩本さゆみ 物価高・円安の今も日本は<世界一のお金持ち国家>だった!30年以上連続「対外純資産世界一」が意味すること
今40・50代が1000万円投資するなら「一括」「分割」どっち?金融のプロ「インフレより暴落の方がスピードが速いから…」
5年後その100万円で同じ商品が買えますか?投資は「お金の置き場所」を考えることで「銀行にお金を預けっぱなし」は実質的に資産を減らす行為である

日本経済 本当はどうなってる?』(著:生島ヒロシ・岩本さゆみ/青春出版社)

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持つパーソナリティと、元為替ディーラーの“お好み焼き経済学”者。

ラジオでも大人気のコンビが、気になる経済ニュースの疑問を解き明かす、日本経済「超」解説書。