一つ自分を超えられたことでついた自信

気になっていた学校の友達からも、最初はワワーッ!と注目され、人が寄ってきたそうだが、その後すぐに普段通り。本人が思うほどジロジロ見られて笑われるようなこともなかったようだ。私も安心した。何より彼自身サッパリと心も軽く、試験も終わって俄然野球の練習に気持ちが入りだした。
「上手くなりたい!」
そう言って張り切って父とグラウンドに向かって行った。

「…素直に父の言うことを聞けばもっと野球が上手くなるかもしれないのに」

瑛介にとって一番野球が上手くなる方法を教えてくれる存在が、車を運転してグラウンドに運んでくれる。その後ろで瑛介はまだそのことに気づいていないんだと母は思っている。

「何で坊主にしようって思ったの?」

「なんか、今のままじゃなんも変わんないぞ、ってコーチから言われた。だから、何かいつもやってることを一つ変えないと上に行けないと思った」

坊主頭になり、またひとつ成長した瑛介

あれこれ親が言って聞かせたことより、このたびは親の思いもしなかったところに指導コーチの言葉が刺さったようだ。ありがたい。息子たちを導いているのは私たち親だけではないということに、あらためて気付かされた。

一つ自分を超えられたことが自信になって、また一回り大きくなっていくのかなぁ。

中2、瑛介。
中学野球もそろそろ折り返し地点。
さあいよいよ、ここからだ!

【関連記事】
大神いずみ「博多の女、冷蔵庫に明太子がないと落ち着かない!母と故郷に感謝しながら、1つ歳を取る」
大神いずみ「野球漬けのGWが終わった。まもなくアラカンには堪えるが、今年は夫・元木がおにぎりを握ってくれた」
大神いずみ「最近、打席に立つ長男の顔が夫・元木大介と一緒に…。背番号をもらえずに引退するが、甲子園を目指し、最後まで仲間のサポートに徹する」【2023年間BEST10】