若い頃の錣山親方(元関脇・寺尾)
相撲に関心のなかった伊津美さんだが、この写真で若かりし寺尾のスリムな体形を知り、「いつかこの体形に戻るなら付き合ってもいい(笑)」と思った思い出の1枚(写真提供◎福薗さん)
大相撲の錣山(しころやま)親方(元関脇・寺尾)が、2023年12月17日にうっ血性心不全で亡くなった。享年60。力士としては細身の体から繰り出す突っ張りと甘いマスクで人気を集めた。通算出場記録(1795回)、幕内の連続出場記録(1063回)はともに歴代4位、幕内在位は歴代6位の93場所。「鉄人」とも呼ばれた約23年の土俵人生で数々の記録を残し、引退後は錣山部屋の師匠として指導にあたった。妻の伊津美さんが、ともに過ごした日々を振り返る(構成:佐藤祥子)

前編よりつづく

22歳の寺尾との出会い

私は8歳上ですから、まさか寺尾が先に亡くなるとは思ってもみませんでした。「男性と女性の平均寿命を考えたら、一緒に死ねるね」などと話していたほどです。

父親(元関脇・鶴ヶ嶺)を師匠とする相撲一家に生まれた、井筒三兄弟の三男。思えば兄弟すべて短命で、次兄(元関脇・逆鉾)は58歳、その半年後に長兄(元十両・鶴嶺山)が60歳で亡くなっています。

でも、たとえ長生きはできなかったとしても、師匠である父は77歳まで存命でしたし、ひとつ持病があるくらいのほうがしょっちゅう病院で診ていただけるので、かえっていいかしら、くらいに思っていたのです。

寺尾と出会ったのは1983年、私が29歳の時でした。亡き五代目柳亭痴楽師匠のご縁です。当時、師匠はまだ小痴楽と名乗っていました。私が10代の時に2年ほどアルバイトしていた代官山の喫茶店に、同期の三笑亭夢之助さん、三遊亭小遊三さん、ヨネスケさんらとよく来ていて、それが師匠と仲良くなったきっかけです。

まだ誰も売れていない時代で、「家賃が払えない」と言うと貸し合ったりするような仲。それから私は結婚し、離婚後にまた皆で集まって会うようになりました。

寺尾と同期の元関脇の益荒雄さんが師匠と仲が良かったこともあり、また顔を合わせたのは師匠の結婚披露宴。その後、師匠の自宅で開かれるホームパーティなどでも、たびたび会うようになりました。でも私は相撲にまったく興味がなく、当時すでに幕内力士だった寺尾の名前も顔も知りませんでした。