抗がん剤へのイメージ

現に私が今、こうして生きて仕事を続けられるのは、2021年に発売された抗がん剤のおかげ。ちょうど発病から3年後のことでした。

ヒアルロン酸と一緒におなかに皮下注射をするのですが、痛くないんです。髪の毛も抜けません。

怖かった抗がん剤へのイメージが180度変わりました。

「あの薬がなかったら、花子さんはとっくにあの世に行ってたよ」と天野逸人先生もおっしゃるほど、よく効いたんです。

だから、どんなときも希望だけは絶対に捨てないでください。

※本稿は、『なにわ介護男子』(主婦の友社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
抗がん剤の副作用で心肺停止寸前になった宮川花子。神妙な顔の医者が告げた、大助からのまさかの伝言は「オリックスが…」
伊集院静「身近な人の死」は残された人に何を教えてくれるのか。前妻・夏目雅子と見た花火の<苦い記憶>
柴田理恵「富山で一人暮らしをする94歳母の遠距離介護から学んだ人生の終い方。笑って死ねたら最高に幸せ」【2023編集部セレクション】

なにわ介護男子』(著:宮川大助・花子/主婦の友社)

血液のがん・多発性骨髄腫に夫婦で立ち向かう、宮川大助・花子。

厳しい病状もつらい介護も笑いに変えてしまう、心温まる闘病介護エッセイ。