(写真提供:Photo AC)
アメリカの心理学者エレイン・アーロンが提唱した、生まれつき敏感で周りの刺激を受けやすい性質の子どもを指す「HSC(Highly Sensitive Child)」という言葉が近年注目されています。このような内向的な子どもについて、2000人以上の親子の悩みを解決してきた元スクールカウンセラーで臨床心理士の吉田美智子さんは「内向的だからこそ持つ長所を最大限に伸ばすことが、親子にとって大切」と語っていて――。そこで今回は、吉田さんの著書『声かけで伸ばす 内向的な子のすごい力』より「クラスで積極的に発表してほしいときの接し方」についてご紹介します。

クラスで発表できない

親が子どもにクラスで発表してほしいと願う気持ちには、「失敗を恐れずにチャレンジできる人になってほしい」や「自分の意見を言える人になってほしい」という思いが込められています。

子どもが発表するかどうかは、先生の雰囲気づくりやクラスメートの顔ぶれといった子どもの性質以外の要因も関係しますから、無理強いせずにチャンスを待つことも大切です。

内向的な子どもの〈タイプの違い〉を臨床心理士が解説。「内向型」と「HSC型」チェックリストで子どもの性質をチェックしよう

クラスで積極的に発表してほしいとき

<OKな接し方>

・内向型
「経験を重ねると言えるようになるよ」と将来像を伝える

・HSC型
「自分が安心できるときに、がんばればいいよ」と伝える

<NGな接し方>

・みんな発表しているよ?

・恥ずかしがらないで

・失敗を怖がるのはよくないよ

・成績が落ちちゃうよ