おすすめ旅先3選

【湯田川温泉(山形県)】

湯田川温泉・九兵衛旅館(写真提供◎九兵衛旅館)

私の地元の近くにある湯田川温泉は、鶴岡市の奥座敷とも呼ばれ、三方を山に囲まれた温泉地です。お湯は透明で、やわらかな泉質。

評判を聞いて泊まった「九兵衛(くへえ)旅館」は、温泉と料理のすばらしさに感動し、何度も再訪しています。

「湯田川孟宗(ゆたがわたけのこ)」という孟宗竹(もうそうちく)の筍が有名で、この筍を使った料理を4月中旬から6月上旬頃まで食べることができますよ


 

【美ヶ原温泉(長野県)】

美ヶ原温泉・旬彩 月の静香(写真提供◎旬彩 月の静香)

松本市街地にあるためバスなど交通の便がよく、アクセスのしやすさが魅力です。お気に入りの宿は、「旬彩 月の静香」。効能豊かな泉質で、お風呂あがりに冷やした温泉水を飲むことができます。

食事がおいしい宿なので、ぜひ部屋食付きで。松本市には浅間温泉もあり、こちらもいいお湯ですよ。松本城や市内の街歩きも楽しめます


 

【別府温泉、由布院温泉(大分県)】

別府温泉の「サリーガーデンの宿 湯治柳屋」(写真提供◎サリーガーデンの宿 湯治柳屋)

この2つは定番の温泉地ながら、やはり温泉好きには外せません。

別府は「地獄めぐり」で有名ですが、現代的な湯治宿「サリーガーデンの宿 湯治柳屋」がお気に入り。とろりとやわらかなお湯とともに、温泉の蒸気で食材を蒸す「地獄蒸し」が楽しめます。

別府からバスで行ける由布院では、めずらしい青湯が楽しめる「ゆふいん泰葉」がおすすめです


【関連記事】
60代から始める「ソロ旅」の極意。持ち物は最小限、食事はランチや開店直後を狙って。ソロ旅を楽しむ《7ヵ条》
来週の『虎に翼』あらすじ。寅子は航一(岡田将生)の苦しみに寄り添いたいと思うようになる。一方、寅子のよく知る人物が補導されて…<ネタバレあり>
60代から始める「ソロ旅」の極意。宿の手配は?どんな目的で行く?凝り固まった常識や習慣を捨て、不便や失敗も含めて面白がるのが旅を楽しむ秘訣
【達人たちのベストチョイス】●温泉  ●  ●欧州