気持ちをきっぱり伝えるための 8つのスキル

【1】「できること」と「できないこと」を区別する

相手から頼まれたとき、自分がどこまでならできるかを冷静かつ客観的に判断しましょう。自分がしたくないことを無理して始めると、それがストレスになって、あとで燃え尽きてしまう原因になります。

 

【2】「したいこと」「したくないこと」「したほうがいいこと」を分別する

相手から提案されたとき、自分がしたいか、したくないか、あるいはどこまですれば納得がいくかを考えます。それを問いかけることで、本当はどうしたいかということが明確になるのです。

 

【3】「NO」を伝えるのは早ければ早いほどいい

引き受けられないことや参加できないことがわかったら、なるべく早く「NO」と伝えることが大事です。

「もうちょっと考えさせてほしい」「予定を見てから」などと、いつまでも返事を引き延ばさない。なるべく早く断ったほうが、相手も次の計画が立てやすいからです。ドタキャンがいちばん嫌がられ、相手に迷惑をかけることになります。

また断りにくいから、「NO」と言いづらいからと返事を先延ばしにすると、かえって相手の気持ちや計画を傷つけるので気をつけましょう。

 

【4】不必要なひと言はやめる

本当は絶対に行きたくないと思っている集まりや食事会、コンサート、発表会に誘われたとき、「また今度お声がけください」と言って断る人がいます。本当に行きたくない場合、こうしたセリフは不要です。

余計なひと言を添えたことで、相手からまた誘われることになります。むしろ「私はこういう会が苦手なので、ごめんなさい」と正直に断るほうが相手に対しても誠実です。