この記事の目次
はじめに
外食を楽しめる「株主優待」銘柄の紹介
「株主優待」の銘柄選びのコツは?

外食を楽しめる「株主優待」銘柄の紹介

「株主優待」はビュッフェレストラン、ドーナツやうどんチェーン店まで、私たちが利用する多くのお店で使えるため、外食の機会が多い人は株を買い、もらった株主優待券を使うことで節約ができます。

例えば、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387※)(株価1,063円、最低投資額10万6,300円)の「株主優待」は、100株保有で食事券が2,000円(年間4,000円)もらえ、保有株数によって増えていきます。200株では4,000円(年間8,000円)、そして400株では6,000円(年間1万2,000円)に。

また、400株以上の保有であれば、1年以上継続保有すると2,000円(年間4,000円)の追加まであるため、年間1万6,000円分がもらえます。

権利月(権利確定日のある月)は2月8月。全国に利用できる店舗があり、居酒屋の「磯丸水産」が有名ですが、女性に人気の、しゃぶしゃぶビュッフェの「しゃぶ菜」、パン屋「ジャン・フランソワ」、おいしい野菜が食べられるレストラン「やさい家めい」も対象店舗です。

※証券コード…証券取引所に上場する企業に割り振られる識別コードです。従来は数字のみの4桁で構成されていましたが、2024年1月以降に新規上場した企業には、数字だけでなく英文字も入ったコードが設定されるようになっています。