慢性腎臓病は「治せる病」になりつつある

このまま改善せず、人工透析や腎移植を勧められるようになったら、自分の命は助からないのではないのか。

本記事は、腎臓に対するこうした不安や心配を持つ人に向けて、落ちてきた腎機能を可能な限り回復させ、慢性腎臓病の予防や改善の手助けとなる手段を提案します。

医学の研究や治療の進展によって、現在、慢性腎臓病の治療には大きな変化が起きています。

かつては、不治の病とされてきた慢性腎臓病は、「治せる病」になりつつあるのです。慢性腎臓病は、早期に発見して適切な治療やセルフケアを行うことで、改善したり、進行を遅らせたりすることができる病気となりました。

『腎臓の名医が教える 腎機能 自力で強まる体操と食事』(著:上月正博/徳間書店)

そこで、重要なカギを握るのが「運動」と「食事」です。

特に運動は、少し前までの常識では、いったん腎臓病になったら、安静が第一であり、体を動かすことなどはもってのほかでした。

しかし、今では慢性腎臓病の患者さんが軽い運動を継続することで、元気にいきいきとした生活ができるばかりか、血清クレアチニン値が低下したり、尿たんぱくが減少・消失したり、腎機能が向上することがあることもわかっています。

また、人工透析を回避・先延ばししたり、心臓病や脳卒中などの合併症を予防したり、死亡率が下がって余命が延びたりすることが判明しました。

慢性腎臓病の患者さんであっても、軽い運動を継続することで、体力や気力を保ち、毎日を活発に過ごせるようになるのです。

今ではむしろ、安静は禁物なのです。