応用トレーニング

 

「基本のうつぶせポーズ」のまま、息を吐きながらゆっくりと片足を曲げ、吸いながら元に戻す。反対側も同じように。左右10回ずつ、1日に2セット行いましょう。もも裏とお尻の筋肉が鍛えられると同時に、もものストレッチにもなります。

 

腰がつらいと感じる方は、枕やクッションを胸の下に当ててサポートするといいでしょう。クッションを重ねて高くすれば、負担も軽減されます 

【関連記事】
「デブ味覚」になっていませんか?《やせる出汁》で太る体を根本からリセット
東京五輪メダリスト直伝!《シルキー体操》で10歳若く動ける体に
見るだけで老眼が回復する《ガボール・アイ》とは〈「コレだけ」健康法〉