心や感情は整形できない

別に否定したいわけじゃないんだけどさ、整形すると表情筋が少しいびつになったりとか、表情筋にちょっと影響が出たりするんだよね。顔のパーツとか、場所によるとは思うんだけど。もちろん整形することでもっと魅力的になったり、自分のコンプレックスが解消されたりとか、あるとは思うんだけど……。

周囲から素敵な人だと思ってもらうことが目的だったら、整形するか、魅力的な表情をするのかって言ったらさ……、みたいな話なわけよ!

「まぬるねこ」は不安を感じてるとは思うけど、今後整形してパッケージを変えて、「うわ、まぬるねこ、すげえ顔タイプだわ」って言われて、それで何か関係が発展するってなったとて、心や感情は整形できないやん。

だから、自分の外見容姿に惹かれてくれた相手に、その後も「魅力的な人だな~」って引き続いて思ってもらえるかどうかっていうほうが大事なんじゃないかな。そこで、ビジュアルと中身を繋(つな)ぐのが「表情筋」だと思ってる。

だからもう……、いっぱい笑って泣いて、表情筋を鍛えてこ!

自分の感情を大事にしてよ! それがね、いい顔つきになってきたなとか、いい目をしてるなとか、そういう話になるんだと思うね。

師匠みたいな老人はカラコンの人に、「いい目をしてるね」って言わないじゃん。整形後のダウンタイム終わった人に「うむ、いい顔つきをしている(キリッ)」とは言わないと思う。……まあ、それ言ってんの誰なのって話なんだけど(笑)。

※本稿は、『おいでよ ポインティの相談天国』(祥伝社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
過度な美容広告やSNSで容姿に悩む人が増える現代。「自分なりのキレイ」を体現する人たちが共通して持っているものとは
大人女子がマンガに求めるものは?最近人気の恋愛モノは進展より遅延、あり得ないほどプラトニックな恋愛で萌えを生み出す
ジェーン・スー 最近よく耳にする「フェムテック」が「産業」なのがどうしても引っかかる。女性なら誰しも陥る可能性がある不調の解決が、金次第になるのはいかがなものか

おいでよ ポインティの相談天国』(著:佐伯ポインティ/祥伝社)

老後は思い出し笑いしかしたくない

だからしっかり悩んで生きちゃおう!

恋愛・結婚、性・自意識、仕事、人間関係……みんなの「お悩み相談」OPEN!