「2月の開運養生アクション」その1

つづいて「2月の開運養生アクション」についても、ご紹介していきます。

【ファッションで冒険する】

十二支の「寅」には、チャレンジ、動き回るといった意味合いがあるので、ファッションでも冒険してみることがラッキーアクションとなります。

また、春の五行である「木」には、若さと関係する<エネルギー>があり、せっかく冒険するのなら、若者をターゲットにしたブランドやファッションアイテムで新しいスタイルに挑戦してみましょう。

【節分の豆まき】

節分の豆まきに使う大豆は、胃腸をととのえて水はけを良くし、むくみを取り去り、乳汁の分泌を促します。そのため、胃腸が弱く疲れやすい人や、手足のだるさ、むくみがある人、授乳中のお母さんなどにおすすめです。

ただし、食べすぎは胃の不調のもとになるので、「歳の数」にこだわらず楽しめる範囲で食べましょう。また、陰虚といって体液不足で、乾燥しがちの方は、炒った大豆よりも豆腐や豆乳がいいでしょう。