慎重な決断を勧めるワケ
白内障がまだ進行していない段階での手術は、一般的には推奨されていません。
手術である以上、感染症などのリスクも伴いますし、ピントを合わせる調節力が十分ある段階で天然の水晶体から人工レンズに置き換えると、この調節力が失われてしまいます。手術前は裸眼で手元が見えていたのに、術後は老眼鏡を使わないと見えないなど、不満に繋がるケースもあります。
白内障の症状がほとんどない段階での手術は、メリットとデメリットを十分に理解した上で、慎重に決断する必要があります。
水晶体が一度白内障になって濁ってしまうと、元に戻せません。よく卵にたとえられますが、生卵の状態から目玉焼きやゆで卵に変わると、生卵の状態に戻ることはできませんよね。