「たかが200円だから」と思っても……

「たかが200円だから」と思っても、1日おきに買い物に行って不要なものまで買っていたら、200円×15日で月3000円の出費になります。

これが1年続けば、3万6000円とかなりの額になるのです。

買い物に行って目的のものを買った後に、店員から「こちらも合わせていかがですか」と勧められると断れない、という人もいますが、無駄をなくす習慣を身につけるため、キッパリ断る勇気を持ちましょう。

お金の不安が消えるメッセージ
「あってもいいモノ」は「なくてもいいモノ」

 

※本稿は、『65歳からは、お金の心配をやめなさい 老後の資金に悩まない生き方・考え方』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
鎌田實×荻原博子 5キロやせたら寿命が1年延びるうえ100万円トクする?荻原「年金の繰り下げ受給をするなら長生きしないとソンしてしまうので…」
荻原博子 今年カニはトランプ当選で高値に、マグロは国際機関の漁獲枠拡大で安値に?私たちの身近なものの価格にダイレクトに反映される「経済ニュース」により注目を
荻原博子「〈ワンランク上〉と〈自分へのご褒美〉を捨てるとラクになれる」紫苑「〈ご褒美〉は目の前の生活がストレスなく楽しければ必要ない」

65歳からは、お金の心配をやめなさい 老後の資金に悩まない生き方・考え方』(著:荻原博子/PHP研究所)

「老後資金は4000万円以上用意しなさい」「新NISAを急いでやらないと損」

定年を迎えて悠々自適な生活を送れるはずが、テレビのワイドショーに煽られて不安になっていませんか? それでは、残りの人生がもったいない!

本書では、「お金の心配」を誘発する国やマスコミの闇を大暴露。さらに、老後を豊かに暮らすための心構えをお伝えします。