テレビやラジオなど多くのメディアで活躍した経済アナリストの森永卓郎さん。2023年末にがんであることを公表してからも活動を続けていましたが、2025年1月28日に逝去されました。今回は、森永さんが病と闘いながら書き遺した著書『森永卓郎流「生き抜く技術」ーー31のラストメッセージ』から、森永さん流<生き方の本質>を一部引用、再編集してお届けします。
運は才能や努力を超える力を発揮する
芸能界をみていると、「幸運が成功者を生み出す」を実感することが多い。
才能もあるし、とてつもない努力を積み重ねていても、売れない芸能人は無数にいる。その一方で、たまたまブームに乗っかり、スターダムへと駆け上がる人もいる。運は才能や努力を超える力を発揮するのだ。
たとえば、私が日本一の歌手だと思う天童よしみさんは、子どものころから誰よりも歌がうまかった。ただ、彼女はヒット曲に恵まれず、一度は引退を考えて地元の大阪に帰っている。両親の説得で歌手を続けたものの、10年を超える低迷が続いた。
その後、1985年にテイチクレコード移籍第1弾シングル「道頓堀人情」が大ヒットし、天童よしみさんはスターとしての地位を確立した。「道頓堀人情」は素晴らしい歌だが、天童さんの歌手としての実力がジャンプアップしたわけではない。天童よしみは、昔から天童よしみだった。大ヒットは幸運にめぐまれたからだと、私は思っている。