要介護認定されたら、早めにデイサービスに

編集T それはそれとして、デイサービスって、要介護認定を受けた方が日帰りで通えて、いろんなサービスを受けられるところですよね。栄養バランスのとれた食事を出してもらえたり、介助しながらお風呂に入れてもらえたり、リハビリをやったり、体操したり、クイズやったり、歌ったり、ゲームしたり……。

先生 そうです。通う方の社交の場であり、身体機能が低下しないようにするリハビリの場であり、日ごろ患者さんに付きっ切りの家族の負担を減らしてくれるところでもあります。で、患者さんが要介護認定されたら、ぜひデイサービスに通ってもらってください。

『認知症は決断が10割』(著:長谷川嘉哉/かんき出版)

編集T ん? たとえば、まだ身体がそこそこ動く「要支援」とか、「要介護1」とかでも、行ってもらったほうがいいんですか?

先生 ですね。やっぱり「要支援」「要介護」になったということは、お世話する人が必要になるってことで、常日頃、誰かしらそばについていなきゃいけません。

ついているほうからすると、それってやっぱり大変です。一緒にいる間は、家事や仕事を中断せざるをえなかったり、買い物にもなかなか行けなかったり。その状態がずっと続くとなると、家族全員の生活にどうしたって支障が出ますからね。