《冷蔵庫》
パッと見てどこに何があるかわかるように、詰め込みすぎない、上や後ろに重ねて置かないことが必須。スーパーの陳列棚のように、賞味期限の近いものが手前や上にくる配置もおすすめです。
保冷剤は、収納ケースに入るだけなど、ルールを作ります。
《ストック品など》

<ストック品など>
調味料などのストック品や、割り箸、ビニール袋、お弁当用の小分け調味料などは、それぞれに収納場所を決めて、そこに入るだけにします。
数を決めるよりも管理がしやすいはずです。
パッと見てどこに何があるかわかるように、詰め込みすぎない、上や後ろに重ねて置かないことが必須。スーパーの陳列棚のように、賞味期限の近いものが手前や上にくる配置もおすすめです。
保冷剤は、収納ケースに入るだけなど、ルールを作ります。
調味料などのストック品や、割り箸、ビニール袋、お弁当用の小分け調味料などは、それぞれに収納場所を決めて、そこに入るだけにします。
数を決めるよりも管理がしやすいはずです。
1965年高知県生まれ。福祉住環境コーディネーター、介護環境整備士。ラジオや新聞などで、高齢者のための安心・安全な住まいの整え方を発信している。著書に『80代、自宅で快適に暮らす片づけ』など