今田美桜さんがヒロインを務める連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合/毎週月曜~土曜8時ほか)。子どもたちの人気者・アンパンマンを生み出したやなせたかしと、妻・暢の夫婦をモデルとした物語です。<朝田のぶ>を今田さん、<柳井嵩>を北村匠海さんが演じています。嵩の伯父、寛を演じたのが俳優の竹野内豊さんです。信望の篤い町医者で、弟・清(二宮和也さん)の息子である嵩と千尋を育てます。愛情深く2人を導いてきましたが往診中に倒れ、5月26日放送の第41回で急逝しました。<何のために生まれて何をして生きるがか><人生は喜ばせごっこや>などやなせさんの言葉を想起させるセリフも多く、名言が多かった寛。朝ドラ初出演となった竹野内さんに寛役への思いを聞きました。(取材・文:婦人公論.jp編集部)
朝ドラは初めて
寛は嵩の育ての親。柳井医院の院長で、すべての人に分け隔てなく愛情を注ぐ人物です。ただそれは恐らく、今までの人生が希望に満ちた明るい面だけではなく、暗闇や"絶望"も経験しているからこそなのではないかと思います。
そんな寛の言葉の一つ一つに深みを持たせ、説得力を含ませるにはどうしたらいいかと考えた時に、いつもその“絶望”の部分を自分の腹の底に置くイメージを持って演じていました。一人の医者としても、寛は今まで多くの人と出会い、さまざまな人生のあり方や終わり方を見届けてきたはずで、自分なりの死生観を持っているでしょう。
その重みを寛の役柄に反映させたいと思いました。
寛は自分にかかわるすべての人に人生のヒントになるような言葉を与えます。寛のせりふや姿勢から学ぶことはたくさんありました。
朝ドラの出演は初めてです。いろいろな人から「朝ドラやらないの?」と言われていたのですが、お声がけいただかないとやりようがない(笑)。『あんぱん』は多くの人に愛されたやなせたかしさんの軌跡をたどるという企画が素晴らしいですし、この物語に秘められているものは現代の人の心に届くストーリーだと感じ、ぜひとも出演したいと思いました。