服の捨てどきはいつ?
「服を処分するとき、何を基準にすればいいの?」という声を聞くことがあります。私の基準は、自分に似合わなくなったときや流行遅れになったと気づいたとき、そして体型的に着られなくなったときです。
でも、そのような理由の場合、次のような言い訳もよく聞きます。「流行は繰り返されるものだもの。とっておけば、また着られる日は来るわ」、あるいは「ダイエットしてやせたら着られるかも」と思って捨てられない人も多いようです。
私もそのように思って、処分するのをためらっている服が何着かあります。それでも、襟ぐりや袖口、スカートの裾、ひじや膝の生地が傷んでいることに気がついたときは、私にとっては捨てどきサイン。
よほど気に入っている服は直しに出して着続けますが、それにも限度はあります。どんなに気に入っていても服は消耗品ですから、仕方がありません。傷んでいる生地の服を大人が着ていると、それだけで貧相に見えてしまい、老けても見えてしまいます。数年前、ダメージ加工された服がはやりましたが、それを大人が着ているのを見たときに、そのように実感しました。でも案外、着ている本人は気づかないことなので、気をつけたいところです。