「は行」の言葉は感じが悪い
返しの言葉として、「は行」の「はいはい」もありますが、これはちょっといただけないと僕は感じています。
「はいはい」って、なんかちょっと感じが悪いです。
「わかってますよ、それくらい」「ああ、そうかもしれないですね」「とりあえず聞いておきますよ」みたいなニュアンスが加わってしまうような気がするのです。そうすると、話をしている側は話しづらくなってしまう。
だから「さ行」の言葉が絶対にいいと思うのです。
「そうなんです」
「それはよかった」
これだとしゃべりやすくなるし、その先も聞きたいという気持ちも込められる。
話をしていて「すごい」「さすが」と相手から言われれば、話をしている側は気持ちよくないですか。
「その通り」と言われたら、もっと話したくならないでしょうか。やっぱり話をしててノッてくる。
ノッて話をさせてくれる相手には、やはり好印象を持つのは間違いないと思うのです。