(写真提供:Photo AC)
「自分は悲観しやすいタイプ」「他人と自分を比べてしまう」といったことに悩んでいませんか。心理学者の内藤誼人さんは「たいていの心の問題は、自分でどうにかできるものなのです。悩みがひどくなるまえに、自分の心は自分でケアしてしまいましょう」と、心のセルフケアの重要性について話します。そこで今回は、内藤さんの著書『いいことが起こる人の習慣』から、気持ちが晴れやかになるヒントを一部ご紹介します。

他人と自分を比べて溜め息をついていませんか?

自分の身分や能力以上の望みをもつと「高望み」だといわれることがあります。

厳しい言葉ですが、失敗や挫折を未然に防ぐために「高望みはするな」と戒められたりします。

そういわれても、高望みすることが成功への第一歩であるのは確かなことです。

よりステップアップしようと、理想と現実のギャップを、野心をかなえるための糧として捉えるのならいいのですが、多くの人は、そのギャップに不満を感じてしまうものなのです。