キッチンはローリングストックで管理

食品・飲料水を日常で使いながら補充する、いわゆる「ローリングストック」で管理するのがおすすめです。

以前の私は、場所をとられるのが嫌で、備蓄や非常食を準備していませんでしたが、震災後に困った経験から、今ではしっかりと場所を確保して備えるようにしました。

今では非常食と非常飲料水、併せて1週間分を常に。給水用のポリタンクも4つ備え、いつでも使えるような状態で保管しています。

その時に備えてポリタンクを4つ準備しています(写真:著者)

キッチンまわりの話で言えば、食器棚などの上に、なるべくモノを置かないように。わが家では東日本大震災のとき、上の方に置いていたオーブンレンジが落下してしまいました。

寝室では、枕元に落下物を置かないようにしたうえで、扉がふさがれるようなものも置かないように。リビングでは家具の固定を確認します。地震などが起きた時、どこに身を置くかをあらかじめ家族で考えておくのもよいでしょう。

テーブルの下など、とりあえず逃げ込む場所も家族で共有しておくとベターです。