「農民一揆」との違い

「打ち壊し」と似たものに「農民一揆」があります。これはどう違うのでしょうか。

打ち壊しの主体は都市部の町人です。一揆の主体は農村部の農民です。それから「お上」への不満という点では一致していますが、要求が異なります。

打ち壊しは米の入手です。

一揆は年貢の減免、つまり減税要求なのです。

天保8年(1837年)に、大坂町奉行所の与力を務めていた大塩平八郎とその門人たちが大坂の豪商を襲撃する事件を引き起こし、衝撃を与えました。

江戸幕府の衰退を世間に知らしめた大塩平八郎の乱ですが、これは「お上」側の人間が引き起こした打ち壊し、と見ることができます。