「二人で川を眺めていましたが、めざとく不思議なものを見つけていましたよね」(小林)/「わけわかんない円筒状のものが川の中に浮かんでた」(南)

極端なことをやるとたいがい面白い

小林 ただ、最近はハッとする瞬間が減ってきた気がして。私も若い頃は、伸坊さんのように街で気になる風景を写真に撮って、周りの人たちに見せていたけれど、最近はあまりしなくなりました。年を重ねて、いろんなものを見慣れたからかなぁ。

 吟行で旅行に行ったじゃない。あの時はイロイロ見つけてたよね。

小林 あ、確かに。いつもと違う場所や地方にまで行動範囲を広げてみると、新鮮な出来事に出合う確率が上がるかもしれない。

 見慣れた場所でも気分をリセットすると、変なモノが見えてきますよ。路上観察を始めた頃、マンホールの蓋に注目した人がいてさ。その頃は今みたいに色がついていたり、マンガになってたりしない、無骨なデザインだった。

でもよく見ると、いろいろ工夫してあってデザインが面白いんだよ。その人が写真集作ってて、それを見てからは、道歩くとマンホールの蓋がどんどん目に飛び込んでくる。見慣れた街が、違って見えるんだよね。