ヒントをくれる指導者が一番
メディアの人たちが選手を潰す、と書いたけれど、潰すのはメディアだけでなく指導者も同じだ。私の場合、伊豆丸先生に出会い、「プレーする時は勝ち負けだけでなく、いろんな挑戦をしていいんだ」と教えてもらったおかげで、バレーボールの楽しさを知ることができた。
何より自分自身の成長を実感する喜びを与えてもらった。
でも他に視線を向ければ、生活面から暗黙のルールで囲い込む指導者も残念ながら多くいる。理由や策も出さずに、決められなかったら「最後はエースだろ」「お前が決めないから負けたんだ」と叱責されることのほうがきっと多い。
極論を言えば、私は誰が点を獲ってもいいと思っている。
たとえエースだろうと、セッターだろうと、ミドルブロッカーだろうと、リリーフサーバーだろうと誰だっていい。その時ベストな方法で点が獲れればそれでいい。