翌日

翌日、慎也君は学校に来なかった。

来られなかったのだ。

朝のホームルームで担任がした話を、康介さんは夢の中の出来事のように聞いた。

クラス中がざわめいた。

隣の席の女子は悲鳴とも泣き声ともつかない奇声を発して、保健室に運ばれた。

慎也君は死んだ。

自宅の布団の中で冷たくなっていたのだという。

死因は心不全。要するに、原因不明。

※本稿は、『こどもの頃のこわい話 きみのわるい話』(竹書房)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
名作怪談『子育て幽霊』。深夜に飴を買いに来る見知らぬ女。怪しんで女のあとをつけた店主が町はずれの寺で見たものは…
2ちゃんねるに「きさらぎ駅で降りた」と書き込んだ<はすみ>だが、見知らぬ中年の車に乗り込んだのち実況が途切れる。しかし皆が忘れつつあった7年後…
「これがわたしの顔かいなぁ」『四谷怪談』では夫に盛られた毒薬で顔が爛れ、小刀が首に突き刺さり絶命したお岩。しかしモデルの逸話では意外すぎる展開が…

こどもの頃のこわい話 きみのわるい話』(著:蛙坂須美/竹書房)

幼少期に目撃した奇妙な光景、いま思い出してもぞっとする体験。

それぞれが己の胸にあれは何かの勘違いか夢であったと封印してきた記憶を静かに呼び覚まし、丹念に聴き集めた怪異取材録。